BLOG

海上の森の冬芽たち・・・。

冬のお楽しみと言えば冬芽の観察です。

そんな海上の森の冬芽たち一気にご紹介の山の家Gです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日本三大美芽の、ネジキ(上)とザイフリボク(下)

もう一つはコクサギですが、なかなか見つけられません・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑クスノキ科のクロモジです。3つの花芽がついています。

早春に黄色い花を咲かせます。

同じクスノキ科のカナクギノキ。↓

デンデン太鼓のような2つの花芽が可愛いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA ←ヤマハゼ。人の顔に見えませんか?

ムラサキシキブです。↓

ヤマハゼと同じく裸芽(ラガ)です。葉脈がはっきり見えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑マルバアオダモも特徴のある冬芽です。

↓タカノツメは春が近づくにつれ芽が緑になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑イソノキは葉痕が顔に見えますネ。維管束痕が3つです。

↓これはガマズミ。毛だらけの冬芽です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓ハートの葉痕はネムノキの冬芽の特徴。ハートが割れて芽が育ちます。

 ハートブレイクな冬芽です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ハナイカダです。葉痕の上に側芽が寄り添っています。

 維管束痕は1つです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリの冬芽です。クリの実とよく似ていてクリッとした頂芽です。

↓最後はこれ・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウラジロノキです。バラ科は鱗芽ですが、これは白い毛が綺麗ですネ。

イヤーとても紹介しきれません。

寒い冬でも着実に春に向けて準備している森の木々に勇気づけられた山の家Gでした。


にほんブログ村

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!