BLOG

晩御飯Vol.2

どうも、トニー谷本です。こんばんは。

今日の晩御飯はキッシュです。

写真 2017-01-22 18 46 40

材料はこんな感じです。

 

写真 2017-01-22 19 10 44

今回もコンボクッカーの蓋でほうれん草、玉ねぎ、ベーコン、しめじをバターで炒めます。

 

写真 2017-01-22 19 20 55

卵と牛乳を混ぜたものに炒めたやさいを入れます。

 

写真 2017-01-22 19 33 03

解凍したパイシートを伸ばします。

 

写真 2017-01-22 19 36 33

焦げ付かないようにクッキングシートををひきその上に伸ばしたパイシートを広げます。

丸のコンボクッカーに四角のパイシートを並べるのは難しいですね…

隅の方が不十分やな~とは思いながらもちょっとめんどくさくなりはじめてたので、そのまま具を流し込んでみると

 

写真 2017-01-22 19 38 10

あぁ…やっぱり生地からあふれてしまった。

まあクッキングシートからは漏れてないからいけるか…

 

写真 2017-01-22 19 39 29

蓋をして

 

写真 2017-01-22 19 40 12

いい熾きですね~

 

写真 2017-01-22 19 40 46

投入

 

写真 2017-01-22 19 41 19

天板は140度くらいでした。

 

写真 2017-01-22 19 48 02

25分待ちました。

洗い物をしているとあっとゆうまに時間が過ぎたので今回はギターはなしで

取り出してみると

 

写真 2017-01-22 20 04 02

あっ…あかん。

写真には写ってないけど白い煙が出まくってます。

これは初めてミートローフを作ったときと同じ雰囲気です。

危険なオーラを発してます。

以前の反省を教訓にした僕のとった行動は…

「すぐに窓を開ける」です。

前はこれで火災報知器が作動しましたんで。

非常に冷静な判断でした。

自分で自分を褒めたいです。

そして蓋を取ると

 

写真 2017-01-22 20 04 42

一瞬いい感じに見えますが煙は出続けてます。

取り出そうとしてもクッキングシートがポロポロ破れて出せないのでひっくり返してみると

 

写真 2017-01-22 20 07 42

やっぱりね♪

そうだよね♪

しんどいね~♪

未練だね~♪

by氷川きよし

卵料理のはずが新たな鋳物の塊のようなものが出て来ました。

薪ストーブのパーツですか?

科学的な観点で見るととてつもない発見です。

 

写真 2017-01-22 20 09 05

ひっくり返すと美味しそう!

裏と表

天使と悪魔みたいな。

 

写真 2017-01-22 20 11 22

とりあえず切り分けて(一人やけど…)食べました。

焦げたパイ部分以外はめちゃ旨いです!

ほんまなら次の日の昼飯にもしようと思ってましたがこんなもん残しててもしょうがないので1ホール全部食べるです。

腹パンパンです。

 

写真 2017-01-22 20 51 33

いや~失敗失敗。

でもまあ想定内。

いきなり上手くいくわけないぜ~。

しかしパイもちゃんといい感じに焼けてたらとてつもなく旨い食べ物のような気がします。

伸びしろですね。

 

以上キッシュ失敗編でした。

ありがとやした。

 

メールマガジン登録

「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。

ぜひご登録ください。

薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家

 

 

 

 

 

 

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!