どうもこんにちは。トニー谷本です。
先日、行いました「薪ストーブメンテナンス教室」で講師?をさせていただきました。
ま~普通の人からしたら「それがどうした?」ってな話なんですが
自分にとっては大きな出来事でした。
なぜなら僕はめちゃくちゃアガリ症でして人前で喋るのが苦手なんです。
ってゆう人はけっこうおるかもですけど僕の場合は学生時代に授業で本読みするときも緊張で声が震えるほどです。
ここまでの人は少ないんじゃないでしょうか。
僕は自分以外にそんな人に会った事はないです。
好きなクラスメートの女子や仲のいい友達の前でそんな姿をさらして、メチャクチャ恥ずかしい思いをしてトラウマみたいなレベルです。
もう恥ずかしい思いはしたくないと思って大人になってからは人前で喋ったりする場面を避けて生きてきてきました。
ま~でもいろいろ考えるところがあり人前で喋れる方がいいな~と思いまして、そういった場面に勇気を出してチャレンジするように心がけるようにしました。
いろいろアガリ症とかの本を読んで対処法みたいなのも学んだのかもですけど
一番のキッカケは「別に自分に守るものもないしどう思われてもいいや~恥かいて人にサポートしてもらいながら生きていこ~」と決めた事。
別に声震えて笑われてもいいや~と思ってやってみると、緊張はめっちゃしたけど意外と出来たような気がしました。
今年はとにかく講師をやる!とゆうことにチャレンジした年。
来年はもっとわかりやすく伝える!とゆう事を目標にして。
これからも恥をかきながらちょっとした成功体験を積み重ねて成長していきたい。
ありがとやした。
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家