朝出勤してエントランスに大きなキリギリス発見の山の家Gです。
息をひそめて接近し激写しました。
あちこちで調べてみた結果、キリギリス科のサトクダマキモドキと言う名前と判明しました。
産卵管が大きく♀だと解ります。
この虫はチッチッと小さな声でメスも鳴くみたいです。
キリギリスを見るたび、アリとキリギリスの童話を思い出します。
せっせとアリさんたちが薪??を運んで冬に備えている間、自慢の喉を披露しているのでしょうが、冬には寒い思いをする?のかも・・・。
皆さん冬への備えは万全ですか??
煙突掃除・メンテナンスは基本的に9月で終了の山の家でした。