瀬戸市の海上の森(かいしょのもり)に行ってきた山の家Gです。
残暑が続きますが、さすがに森の中は涼しい風がふいて、秋を感じさせます。
そんな中、初めて出会う虫たちのご紹介です。
ハンミョウ君は、はじめてうまく撮影できました・・。
こちらは、ヤマトシリアゲの♂君です。
お尻がサソリみたい・・・。
アサギマダラは今年初見です。
森の中を優雅に舞っていました。
さて、この日のメインイベントは、やはりイモムシです。
クサギでシモフリスズメを探していたら・・・、
こ、これは・・・!
クロメンガタスズメです!
手にとってみると、尾角の曲りが特長的です。
何と同じ木にシモフリスズメもいて、またビックリです。
こちらの尻尾は真直ぐですネ。
よっぽどクサギの葉っぱが美味しいのでしょうか・・。
同じ木で大型のイモムシを2種確認したのは初めてです。
生物多様性の宝庫、海上の森はやはり奥が深いと再認識の山の家Gでした。