BLOG

長く使えるもの

何年かぶりに財布を新調した山の家Kです。

仕事柄高所へ登ったり結構不安定な姿勢になったりして財布を落としてしまう恐れあったり。今までは長財布を使っていましたが今回は小さいサイズをチョイスしました。
財布を買うのは今回で3回目。全てボロボロになるまで使い込んでいます。2代目の財布を作っているお店へお邪魔したましたが、「こんなになるまで使い込んだのは初めて見た」と言われました。メンテナンスしなくてスミマセン…
お店の店長さんが使い込んだお古を見せてもらいましたが、(同型で素材違い、色違いが3つ)同じものを代々使い込んでいくのも凄くお洒落だなぁと感じました。しっかりメンテされた跡が垣間見えて、革の経年変化が最高でした。
「ここまで使ってくれてありがとうございます」ともいわれましたので、たまには汚れとって、油を塗ってあげようと思います。
普段一番使うものこそ良いもので、長く使えるものを使いたいと考えています。やはり愛着も湧きますし。コイツは中身がそれほど入らないので無駄遣いが減るかなぁと思っとります。
メンテは大事ですね。なんでもそうですけれど。

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!