BLOG

里芋掘り掘り。

先日 山の家へイベントの度にお手伝いしていただいているSさんの畑へ里芋の収穫のお手伝いをさせていただきました。といっても報酬がもらえる!というのが同期の半分以上を占めておりましたが…

 早速芋掘り開始!畑へ入るのは小学生以来?ぐらい久しぶりでしたがいい汗かけたー!
 収穫なんて一番おいしいところだけ作業させていただいて、草取りとか草取りとか草取りとか超絶大変且つ地味な作業を全部飛ばしての作業でした。申し訳ないやらありがたいやら。
 
 これは拾ってきた画像ですがこんなに綺麗なわけはなく、大きなシャベルで芋を傷つけないように深く突き刺し周囲の地面ごと掘るかんじですのでまぁ重いこと重いこと。
 保管の為に、深さ1mくらいの穴を掘り、そこに藁を敷き詰めて芋を上にして(逆さにして)埋めて更にその上に藁を被せて土をかけてビニールシートで雨に当たらないようにして…と手間暇めちゃくちゃかけて保存します。元々南方の植物らしく、寒さにはめっぽう弱いのだそう。秋~冬の野菜というイメージがありましたが。
 というかこの保管方法を考えた人は天才なんじゃないかと。
 なんでもそうですが見になるのが早いのはやはり実学だなーと感じたり。本で得た知識ももちろん大切ですが実際に自分の目で見て観察したり体を使って考えたりする方が身につくものなんでしょうね。
 翌日には背中と腰あたりが筋肉痛になって体が重くなり夜は爆睡しました。…農家の方々には本当に頭が下がります。ありがとうございます。おいしい野菜が食べられるのは毎日のたゆまぬ作業の積み重ねなんだなぁとつくづく感じました…
 お土産にさつまいもと卵をいただいて早速某クックパッドで簡単に調理できる方法を検索検索検索。どうやら洗って食べやすい大きさに切って炊飯器の早炊きが一番楽で美味しそうだったのでためしてみます。ふかしいもとかも中学校?の家庭科以来…。

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!