海上の森は、冬でも色とりどりの植物の実が見られます。山の家Gです。
お正月は、やはり赤い実がお似合いです。
民家の庭先のナンテン。
ヒヨドリジョウゴとマルバノホロシは区別がつきにくいです。
葉や茎に毛がある方がヒヨドリジョウゴですが、冬場はよくわかりませんね。
ヒヨドリジョウゴ
こちらがマルバノホロシ。実が鈴なり状態で見事でした。
ヤブコウジでしょうか・・。
林道の脇にはツルリンドウの実が、
篠田池の湖畔のノイバラ。
フユイチゴの群生地がありました。
トキリマメは黒い実とさやの赤のコントラストがきれいです。
ジャノヒゲの青い実。
最後に、ナガバノコウヤボウキ。
冬の間、しばらく楽しませてくれます。
まだまだ紹介しきれませんが、今日はこれまでです。
そろそろ、正月ボケを脱しなくてはと焦る山の家Gでした。