焚付は薪より重要??・・山の家Gです。
巡航運転に早く移行する場合や、炉内の温度を上げたい時など焚付は大変重宝します。
梱包材で焚付を作りました。
スチールバッテリーチェンソーで切断し、バーコの手斧で割ってゆきます。
ホルダーに納め作業終了!。
立春になりましたが、明日から真冬になるそうで、まだまだ薪ストーブが活躍しますョ。
木資源有効活用を目指す山の家Gでした。
February 4, 2014 | BLOG
焚付は薪より重要??・・山の家Gです。
巡航運転に早く移行する場合や、炉内の温度を上げたい時など焚付は大変重宝します。
梱包材で焚付を作りました。
スチールバッテリーチェンソーで切断し、バーコの手斧で割ってゆきます。
ホルダーに納め作業終了!。
立春になりましたが、明日から真冬になるそうで、まだまだ薪ストーブが活躍しますョ。
木資源有効活用を目指す山の家Gでした。
(株)森の生活社 山の家
一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員
〒505-0116
岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798
TEL 0574-67-3372
FAX 0574-67-3373
営業時間 10:00〜18:00
火曜日定休
「山の家」アクセス詳細はこちら