BLOG

火曜日は真冬の海上の森の虫探しです・・・。

このところ毎週火曜日は海上の森の山の家Gです。

立春を過ぎたといえ寒い一日でしたが、今日も虫探しに瀬戸市の海上の森に行ってきました。

駐車場のトイレの壁には冬の蛾、シロフフユエダシャク♂が沢山いました。
羽根の退化したメスの姿は見えませんでした。

RIMG0288シロフフユエダシャク.JPG

イボタノキには、ウラゴマダラシジミの卵がありました。
何個か上に穴があいています。もう孵化したのでしょうか?・・・。

RIMG0267ウラゴマダラシジミ卵.JPG

同じ卵でもこれはクヌギカメムシの卵です。アベマキの幹で発見しました。
ちょっと気持ち悪いですね。

RIMG0200クヌギカメムシ卵.JPG

ヒノキの皮の下にはオオフタモンウバタマコメツキ(下)とオオトビサシガメ♀(上)が仲良く越冬中です。

RIMG0203オオフタモンウバタマコメツキ_オオトビモンサシガメ.JPG

アオキの枝にはゾウムシがしがみついて越冬中でした。実に擬態しているそうです。

RIMG0173ゾウムシsp.JPG

今日最大の収穫はこれ・・・。

RIMG0273オオムラサキ幼虫.JPG

日本の国蝶、オオムラサキの幼虫です!!
食草のエノキの木の下の葉裏に隠れていました。
よく見ると2匹共霜がついて寒そうです。無事に冬を越して成虫になるように見守りたいです・・。

午後からは雪が降り出しサテライトも雪景色です。

RIMG0289雪のサテライト.JPG

寒さもピークですが、虫たちの元気な姿を見て大満足の山の家Gでした。

↓こちらにポチしてくださるとありがたいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!