BLOG

薪ストーブクッキングvol.2

「リベンジ」

この言葉は平成の怪物、松坂大輔がルーキーイヤーに流行語大賞を受賞した言葉ですね。

そのリベンジの5億分の1スケールのリベンジ話をブログにさせてください。

image

この写真は前回のまかない薪ストーブクッキングで私が作ったミートローフの写真です。

焦げ焦げのグチャグチャの大失敗でした。

そのリベンジ!!

え~まずは

image

材料です。

前回の反省をふまえ中に入れるゆで卵はうずらにしました。

image

ハンバーグと同じ要領で材料を入れてこねこね

image

それを

image

クッキングシートの上にベーコンをひいてその上にこねた挽肉、

ミックスベジタブル、ゆでうずらを入れて

image

巻きます。そしてダッチオーブンにいれます。

image

あとはいい感じに「熾き」を作っておいた薪ストーブに

山の家オリジナルクッキングスタンド¥4000(税抜)を設置して

image

投入。

image

あとは30分待つのみ。

この時気づいたのですが、前回は60分放置してました…

そら焦げるわ

image

ストーブから出してみると肉のめっちゃいい匂いが店内に漂います。

それがいいのか悪いのかはわかりませんが…

蓋をとってみると

image

おおっ!?

ええ感じや~ん♪

image

シートをめくって

image

パッカ~ン

image

キターッ!!

これこれネットのレシピで見たやつ~!!

image

みんなの分を切り分け~の

image

ソースかけ~の

image

いただきま~す。

image

食後30分くらい余韻にひたるくらい旨かったです。

そういえばダッチオーブンの底面には空間を作るように網を置きました~。

直接やと焦げてしまうので~。

スタッフの皆も美味しいと言ってくれたのでこれでリベンジを果たしたと思っています。

月に一度のまかない薪ストーブクッキング。

スタッフ全員でテーブルを囲んで昼食を食べれる時間ができていいですね~。

来月はスタッフとっしーにお願いしま~す。

そしてそして2月7日の日曜日は山の家ショールームにて薪ストーブセミナーを行います。

時間は午前10時~12時(受付9時半)。

内容は「薪ストーブ導入編」なので薪ストーブに興味のある方、導入をご検討中の方々は

ぜひお越しください。

参加費は無料ですが、事前にお申込みが必要です。

お待ちしています。

http://yamanoie.info/blog/3732.html

以上。

トニー谷本でした。

P.S 松坂大輔が再ブレイクする事に期待しています。

よろしければポチお願いします。


にほんブログ村

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!