毎年恒例の「薪つくり会」を今年も開催いたしました。
天候が心配されましたが、2日間雨にも降られず、楽しいイベントになりました。
今年は株式会社トイファクトリー様所有の「トイの森」をお借りしました。
まずはチェンソーの刃をきちんとチェックしましょう。
チェーンソーは目立てが命です。目立て講習会も行いました。
力のある人は斧で割っていきます。
薪割り機なら女性や子供でも簡単!
(お子様の場合は安全に気をつけて、必ず大人と一緒に使ってくださいね。)
力自慢の女性は斧をお試しください。女性でもコツを掴めば薪割りはできます!
自分の体に合った斧を使うことも大事ですよ。
寒かったので、薪を使って暖をとりました。
防護服、ヘルメット、イヤーマフ、防護手袋と装備は万全に。
こちらはチェンソーの講習会の様子。慣れると簡単ですよ。
そして、「薪切り大会」です。ぴったり1kgの重さを狙って切ります。
最終日は薪の積み上げ大会で盛り上がりました!
薪をつくる、というとてもシンプルなことが、なぜかとっても楽しいんですよね!
汗もかきますし、なかなかうまく割れないこともありますが、
それ以上にうまく割れたときの感動は何とも言えません。
それに、燃料を自分で作ることが出来るということは素晴らしいことです…!
来年もイベントを開催しますので、ぜひご参加下さい。
おいしいコーヒーやダッチオーブン料理などをおいしく頂きつつ
みんなで楽しみましょう!
参加していただいた皆様、ありがとうございました!