初夏間近の海上の森の生き物ご紹介の山の家Gです。
あっと言う間に5月も後半になりましたが、海上の森は春を通り越して初夏の佇まいになっています。
今回は植物編です。
エゴノキは今年も沢山の花をつけてくれました。
ウツギはウノハナとも呼ばれますがこれも真っ白い花が満開です。
ツクバネウツギの花は終わり、コツクバネウツギが咲いています。
ガクが2枚で少しオレンジ色が濃く小ぶりな花が特徴です。
こちらはマユミ。雄花が今満開です。
黄色で目立つジャケツイバラ。
ツル性で巻き付く木を毎年変えて上へ上へと伸びています。
コアジサイも咲きだしました。この花が林内で満開になると梅雨に入ります。
最後はこれ、海上大正池で見つけました。
ツチアケビですが、花が異常に大きいです・・。
ランの仲間ですが、腐生植物です。
いやー、とても紹介しきれません・・・。
今が一番気持ち良い海上の森を堪能の山の家Gでした。