山の家 スタッフIです
今日は二日目に行ったスカイツリー、浅草、汐留です。
朝から良い天気です(*^_^*)
まずは、東京駅からスカイツリー目指して出発です。
駅から出るとすぐに見えます・・なんと高いこと!く、首が痛い・・
現在の高さは398m、東京タワーを超えましたねぇ
2011年12月に634mで完成予定 すごい!想像つきません!
少し離れて隅田川へ流れる川に架かる十間橋からパチリ!
川面に逆さに映るタワーもバッチリですよV(^v^)V
(これもテレビの情報なんです)
見学、撮影に多くの人、人でした。交通整理のおじ様、御苦労さまです。
<(_ _)>
次に 浅草へ!浅草駅から 雷門 → 仲見世 → 宝蔵門 → 浅草寺
ここもいっぱいの人ひとです
現在の門は 昭和35年に松下幸之助氏によって復興再建されました
雷門の両脇に風神、雷神が安置してあることから、風雷神門ともいわれます。
門の中央に架かる提灯には道路側は雷門、裏へいくと風雷神門と書かれていました。
仲見世では色々な物が売っていました。。
私は人に押されてあれよと言う間に宝蔵門へ。
この宝蔵門にも阿刑像、吽刑像が左右に安置されています。
942年に建立され 数度の火災にあいその都度再建され、現在の門は1964年
昭和39年に建てられました
大わらじ山形県村山市有志より昭和16年から現在の大わらじで7回目の奉納
高さ4.5m、幅1.5m、重さ500kg、藁2,500kg使用
本当に大きくてすごい!どうやって作られたのかしら??
仲見世を戻り雷門をくぐり 駅へと。。。
遠くに金の雲みたいな造形物見えます?あれ なんだと思いますか??
『金雲・・・きんとん??』
浅草駅から汐留へ向かい16時に日本テレビの大時計が動くと言うので慌てて
向かいましたが・・・すでに15時に終わっていました
今回は、交通機関だけでなく歩く事で東京の景色街並みを 感じられて
楽しかったです。。
また、次回も歩きながら散策したいと一人計画するのでした
見てくださってありがとうございました
帰りの新幹線では歩き疲れと興奮で?すっかり眠りの中へと・・・