こんばんは。トニー谷本です。
先日Face bookに動画を投稿し、話題騒然となりましたテントサウナが山の家にやってきました。
社長が半日で作ったとゆうテントサウナ用薪ストーブ。
スペック不明
上のジャガイモみたいなものはなんちゃらストーンといってロウリュウ(蒸気でぶぁ~ってなるやつ)する為の石です。
気になる煙突貫通部分は…
(仮)のため中空2重煙突に断熱材を巻き付けてるだけ
アウトサイド
全容はこんな感じです。
準備してると日が落ちてきました。
夕焼けに染まる裏山がとても綺麗でした。
「あ~アーベントロートやな~」
とか言いたくなります。
薪ストーブに火をともし
いざ
成人男性4人のアフターファイブです。
本場フィンランドでは仕事帰りにサウナってのは日常だそうです。
フィンランドではヴィヒタと呼ばれる白樺の葉っぱを集めたものを使って体をしばくようですが今回はジャパニーズスタイルとゆう事でヒノキの葉っぱで。
ヒノキの葉は先っちょが丸いのでソフトなしばきごこちで鳥肌が立ちました。
G部長に教えていただいたのですが葉っぱを潰すとヒノキのあの香りがして感動しました。
ロウリュウしながら1時間くらい入り最終テントの中は70度くらいやったかと。
出てすぐに湖に飛び込む…ってほどにはならず、テントの生地的にこのくらいの温度が限界なのかもしれません。
現在(仮)状態ですのでこれからボチボチ進化していく予定です。
来月の薪作り会のイベント時にもテントサウナ登場しますので、好奇心旺盛な方はぜひお試しください。
ありがとやした。
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家