山の中にポツンと一軒家。
と表現するのがピッタリな場所でした。
自然の中で暮らしたいと数年前に中古住宅を購入して移住されたお客様。
「もともと薪ストーブを付けたいと思いながら何度か冬を越したけど、流石に寒い!(笑)」
とゆう事で山の家に相談に来てくださいました。
後日、現地に下見に行かせてもらうと
なにやら既に屋根の上に煙突っぽいものが(笑)
内部を確認すると煙突構造にはなっておらず飾りっぽい感じ
でもせっかくなのでなんとかこれを利用する方法で施工したい。
「そうすると室内のここになりますよね~」
なんか家の主役っぽい場所で良さそう♪
床の補強も考えないといけないかな~と床下を覗いてみると
おやおや…
なんかしっかりコンクリートの基礎が床下まで立ち上がっておりました!!(‘◇’)ゞ
けっこう築年数はたってたみたいですが、屋根の構造物といい当時からいちおう薪ストーブの設置を想定して建てられていたような感じです。
じゃあここでいくしかないでしょう♪
薪ストーブの機種について
お客様はもともと薪ストーブについていろいろ調べておられたので
ある程度考えているストーブはあったのですが
この場所に設置するにあたっては少しスマートに設置出来ない事もあり
お話をさせていただく中でF400格子窓タイプを設置する事になりました(^^)
こうやっていろいろお客様とお話しながら決まっていく感じがすごく楽しいです♪
そして工事させていただく事になったのですが
やり始めてみると思いのほかの難工事で真っ暗になってしまいました!!(;´Д`)
BEFOR→AFTERが分かりにくい(汗)
とゆうよりも夜遅くまでガチャガチャしてすみませんm(__)m
あ~でもこの姿を見ると疲れが吹っ飛ぶ~…
とゆうよりも疲れが心地よく身体に染み渡る~
とゆう感じでしょうか。
まあ達成感とゆうやつでしょう。
後日火入れへ!
小さな小さな灯が薪ストーブライフの始まりです。
田舎で薪ストーブを使って暮らすとゆう理想の生活を実現するお手伝いが出来た事を僕自身も非常に嬉しく思います(≧▽≦)
M様ありがとうございました!
happy wood stove life!!
「薪ストーブで幸せに」
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家