なんだか今年はBRMの当たり年かもしれません(´▽`)
今シーズン僕だけで5台目?くらいの火入れです。
今回は既存住宅への設置でした。
ここに置く予定。
…で、凍える寒さの中、なかなか充実した工事であったので
途中経過の写真は無く…
いきなりBEFOR!!
2階部分はたたみ部屋を貫通!
あぁ…なんか写真を見ると師走の寒さとツラさがよみがえる(´;ω;`)ウッ…
火入れは後日に。
炎が見たい…着火おねがいします。
あ~写真だけでも暖かげ(´-`*)
そういえばろくにAFTER写真も撮れておりませんでしたm(__)m
でもなんとなく最初の写真から比べられそうな角度でたまたま撮れておりました( ;∀;)
既存住宅へ設置する醍醐味は写真的にもそうやけど、BEFORとAFTER!
もともとはそこで薪ストーブが無い生活をしていたのに
ある日とつぜん薪ストーブがある生活に代わる事!
お客様的にはそれまでにたくさん思考してストーブを設置することに
決めてるわけやから気持ち的には突然とゆうわけではないでしょうけど。
でもその思考する時間が薪ストーブへの思いの高まりと比例しますね!
選んでくださった機種もブラウンマジョリカエナメルなので
かなりこだわってくれたかと!
そんなに薪ストーブの事を想ってくれて嬉しいっす!!(≧▽≦)
いや~ホンマに関西のCMの
「551がある時~(わはははは)!、ない時~(チーン)。」
やないですけど薪ストーブがある時、ない時では人生が変わると思っております。
そんな瞬間に立ち会えて幸せ(´-`*)
火入れの時も時間をかけてお話する事が出来て良かったです。
お母さまも薪ストーブを好きになってくださいましたでしょうか?
またメンテナンス講習会のときにお話をお聞かせください♪
N様ありがとうございました!
happy wood stove life!!
「薪ストーブで幸せに」
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家