どうもトニー谷本です。
先日、魔女の宅急便がテレビでやっておりました。
テレビを付けたらたまたまやってたみたいな状況やったのでなんとな~く片手間で見ておると
おやおや?
薪や…
並べた…
あっ、火付けたっ!!
てな場面がありまして。
そのあとも観てるとログハウスが出てきたり、クッキングストーブがあったり。
町のシーンではどの建物にも煙突が!
後で聞いた話によると町のモデルはスウェーデンなんだとか。
どおりでいい感じな訳や。
ちゃんと観てへんから内容は全然わからんけど、薪が日常にある魔女の宅急便の世界観、ツボってしまいました。
たぶん昔から何回もテレビでやってたような気がするんですけど当時は見ても何も感じなかったせいか何も覚えてません。
今の生活があるから感じるものがあったんでしょう。
あ~今度ちゃんとDVD借りて観よ♪
「非日常から火日常へ!」
ありがとやした。
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家