う~ん、なんといいましょうか。
シンプル?
ストーブもシンプル、炉壁もシンプル。
無駄がない。
炉壁に関してはもともとここにタイルを貼る予定の下地の状態なんですが、
施主様が「やっぱここでストップ!」といったそうです。
好みの問題ですがファインプレイ!!と言いたいです(=゚ω゚)ノ
この塗りっぱなし感シブいです。
玄関からの土間続きで使い勝手も最高。
吹き抜けの2階から見ても最高。
設置当日は施主さまも一緒にストーブの向きを微調整。
リビングからもダイニングからも炎が見える絶妙な角度に。
もちろん見えるよリビング
欲を言うならダイニング
からも見えるような角度にセッティング
ラップにしてみましたYO~(・∀・)
後日火入れにいかせてもらいました。
とりあえず火を着ける前にパシャリ。
って僕が映っとるやないか。
そんなもんいらんねん。
って思ったんですが珍しいパターンでせっかくなので載せさせていただきました(笑)
ご主人に火入れをお願いしたのですが
火を着けようとするとニヤニヤが抑えられない様子(笑)
キャー!わかりますー!なんかこちらも嬉しいですー!(≧▽≦)
慣らし焚きですが綺麗な炎が見れました。
下のスペースに薪を並べるとまたカッコよくなりそうですね~(≧▽≦)
2019年の最終営業日、無事に火入れをすることができました。
ご主人とは機種選びからたくさんお話をさせていただきまして、
この日を一緒に迎えられて幸せです♪
プランニングで間取りを見させていただいた時から
いい感じになりそうやな~とは思っていましたが
ここまでとは!(家の立地も)笑
O様ありがとうございました!
P.S お餅は帰ってからおしるこにしていただきましたm(__)m
happy wood stove life!!
「薪ストーブで幸せに」
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家