昨年、山の家で薪ストーブを設置していただきましたお客様向けに、4/22~4/29にかけて毎年恒例のメンテナンス教室を開催させていただきました。
初めての薪ストーブシーズンを終えたお客様に
なんのために煙突掃除が必要なのか?
メンテナンスって何をすればいいのか?
といったお話しをさせていただいた後、実際に屋根に上がらずに煙突掃除をする方法、煙突の外し方、各機種ごとの薪ストーブの清掃方法などを体験していただきました。
アジャスター煙突をスライドさせて
取り外すことが出来ます
専用の袋を使うと部屋にススが落ちることなく下から煙突掃除が可能
薪ストーブの中に灰やススが残っていると湿気を吸ってサビの原因になります。
梅雨に入る前のこの時期にやってしまうのがベストですよ~。
before
after
スッキリ
天気には恵まれた1週間でしたが季節外れの暑さ(;´Д`)
沢山のお客様に参加いただき感謝です。
今回ご都合がつかず参加できなかった方、お店に来ていただけますと煙突の外し方や本体のメンテナンス方法などご説明いたしますのでお気軽におこしください(^^)
ありがとうございました。
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家