BLOG

岐阜 愛知 可児 美濃加茂 御嵩 多治見 土岐 瑞浪 恵那 中津川 関 美濃 各務原 岐阜 岐阜市 大垣 坂祝 川辺 八百津 白川 名古屋 名古屋市 豊田 瀬戸 小牧 江南 長久手 一宮 木曽川 犬山 春日井薪 薪ストーブ

山奥の住宅でイントレピッドⅡとF400の入れ替え工事パート2

 

薪ストーブの入れ替え工事が続きます。

今回の現場はかなりの山奥で、山道を登ってる途中こりゃ~おもしろそうな現場やな~とワクワクしておりましたが、そんな感情を通り越し不安になるくらいどんどん登って行った所にありました。

 

写真 2017-03-29 12 10 59

 

元々はヒノキだらけで何もないところだったそうですが、そこを切り開き別荘を建てたそうです。

「建てた」とゆうのもほんまに「建てた」ようで切り開いた際のヒノキを使用してご主人自らログハウスを建てたそうです。

なんとゆうか…原点ですね!

 

写真 2017-03-29 12 10 18

 

敷地内には沢があり

 

写真 2017-03-29 12 04 38

 

薪がいろんなところで保管されていました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これはもともと生えてる木を生かした薪棚

なんかめっちゃ刺激的でした

 

写真 2017-03-29 12 08 16

綺麗に積まれてるな~と思いますが、こうゆうのって集合体恐怖症の人は見れないのかな。

写真 2017-03-29 10 10 40

さてさて本題の入れ替え工事なんですが

今回はイントレピッドⅡです。

すみません、ばらす前の写真を撮り忘れてしまいました。

6年前にこれまたご自身で設置したそうなんですが、小型の薪ストーブなので部屋が暖まらないとの事で交換する事なりました。

今回も煙突はそのままで本体だけの入れ替えであったのでわりと簡単な工事なのですが…

 

IMG_5851

 

この階段を使用してストーブを運搬するゆうE難度の作業が!

手すりが無いので怖いですね(笑)

出すのはイントレピッドなのでわりかし問題なかったのですが、

入れるのは

 

写真 2017-03-29 12 13 18

 

F400SEやったので大変でした。

「もう火入ってるやん!」

って写真どころではなかったのでご勘弁ください(笑)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前後しますがご主人による初火入れです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

炎を眺めるご主人

ガラス目いっぱい炎が見たいとのことで格子がないSEタイプを選ばれました。

馴らし焚きが終わり本格的に使用し始めるともっと綺麗な炎が見れるので楽しみですね!

 

 

写真 2017-03-29 12 27 27

 

部屋の窓から見た景色

作業中聞こえてくるのは水が沢を流れる音、風が木を揺らす音、鳥の鳴く声だけ。

人口的な音は何も聞こえず、太古の昔から変わらない「地球の音」のみを感じられる環境は非常に贅沢なものだなと感じました。

…あっ、たまに飛行機の音は聞こえるそうです(笑)

 

最初に山を買ってから15年ほど経ってるみたいですがまだ未完成だそうです。

次はあれして~これして~とどんどんやりたい事があるとおっしゃってました。

ガレージなんかでもそうですがこうゆうものって「完成」することはないのでしょうね。

いや~ほんまにいつも思うけど薪ストーブ付ける方って面白い人が多いですね(笑)

 

なんだかとても刺激的な現場でした。

K様ありがとうございました!

 

メールマガジン登録

「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。

ぜひご登録ください。

薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家

 

 

 

 

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!