今シーズン1発目のメンテナンスに行ってまいりました。
中学校に設置させていただきましたダッチウェストのフェデラルコンベクションヒーターエクストララージ FA285です。
無骨な感じがカッコいい。
私が最初に好きになったストーブです。
このストーブは触媒式ですがシンプルな構造でメンテナンスもしやすかったです。
午前中にこちらのメンテナンスを完了し、午後からもう1件。
2件目のストーブは
ダッチウェストの
フェデラルコンベクションヒーターエクストララージ FA285です。
そう、同じなんです。
近所の中学校にもう1台設置させていただいてます。
こちらの薪ストーブは用務員さんが毎日焚いているそうで上手く焚けるように試行錯誤しながら薪ストーブを楽しんでおられる様子が伝わってきて嬉しかったです(^^)
自分の通う中学校に薪ストーブがあるなんて羨ましい中学生達やな~と思いました。
でもどんな感覚なんやろ。
当たり前になってあんまり魅力を感じないのかな?
彼らが大人になり自分の家を持つとき
「やっぱり暖房は薪ストーブじゃないと~!暖かさの種類がちゃうもん~!」
なんて言いながら山の家に来てくれる事を期待します。
20年後が楽しみです♪
山の家2017メンテナンスシーズンは9月末までとなっております。
ベストは梅雨の前にやってしまう事!
どしどしご依頼お待ちしております。
ありがとうございました!
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家