先日一般社団法人日本暖炉ストーブ協会の研修に行ってまいりました。
暖炉・ストーブに関する安全性確保のための諸活動
煙突掃除、メンテナンスに関する技術水準確保のための諸活動
安全基準統一、協会認定資格制度導入に関する諸活動
情報の収集・提供、広報・教育、啓蒙に関する諸活動
市場、製造、施工に関する調査研究
関係諸法規に関する諸活動
会員相互の親睦交流
国際関連諸団体との交流
その他本協会の目的達成に関する諸活動
一般社団法人 日本暖炉ストーブ協会より引用
今回は年2回行われる勉強会に参加させていただきました。
東京駅はオリンピックに向けてそこかしこで工事中。2020年には住宅関連でも「省エネ基準」が義務化されますし、アメリカの環境保護庁の排ガス規制(EPA)も2020年にはより厳しくなるといわれています。
さらにヨーロッパでも独自の基準があります、そちらも年々より基準が厳しくなっていくと言われております。
会場の木材会館。
薪ストーブユーザーがずっと安全に、快適に薪ストーブを使用できるために。
薪ストーブの導入を検討しているすべての方が安全に、ずっと薪ストーブのある生活を快適に楽しんでいただくために今後とも精進していきます。