ジョウビタキ発見の山の家Gです。
秋が深まってゆくにつれ、越冬のため渡り鳥が日本にやってきますが、ジョウビタキ君が山の家に飛来しました。
頭の灰色と胸からお腹にかけてのオレンジ色と羽の白い模様が特徴です。
これはオスですネ。
灰銀色の頭の色から、翁すなわち尉(ジョウ)が語源で、ヒタキはカッカッと鳴く声が火打石を叩く音から、火焚き(ヒタキ)となったそうです。
薪ストーブ屋に火焚きの小鳥、なんか縁を感じました。
ジョウビタキに火入れの手伝いをしてもらいたい・・・山の家Gでした。
October 28, 2012 | BLOG
ジョウビタキ発見の山の家Gです。
秋が深まってゆくにつれ、越冬のため渡り鳥が日本にやってきますが、ジョウビタキ君が山の家に飛来しました。
頭の灰色と胸からお腹にかけてのオレンジ色と羽の白い模様が特徴です。
これはオスですネ。
灰銀色の頭の色から、翁すなわち尉(ジョウ)が語源で、ヒタキはカッカッと鳴く声が火打石を叩く音から、火焚き(ヒタキ)となったそうです。
薪ストーブ屋に火焚きの小鳥、なんか縁を感じました。
ジョウビタキに火入れの手伝いをしてもらいたい・・・山の家Gでした。
(株)森の生活社 山の家
一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員
〒505-0116
岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798
TEL 0574-67-3372
FAX 0574-67-3373
営業時間 10:00〜18:00
火曜日定休
「山の家」アクセス詳細はこちら