定休日の火曜日は海上の森で昆虫観察の日々の山の家Gです。
秋が深まるに連れ、海上の森も秋の装いに変わりつつあります。
そんな中、蝶と蛾君たちのご紹介です。
クロコノマチョウは成虫になっていました。
秋になって休眠から覚めたメスグロヒョウモン♀。
こちらはルリタテハ。裏からも瑠璃色が少し見えますネ。
ベンチの上の水を吸水中です。
蛾もたくさんいました。
ひらひら飛ぶホタルガ。
南方系の蛾ですが分布北上中の、ナカグロクチバ。
羽の綺麗な蛾がたくさん見られました。
ビロウドハマキ。
ニシオビベニアツバ。
シロオビノメイガ。
林内で弱っていたムクゲコノハ君。
枯葉とそっくりの前翅です。
ホシホウジャクはホバリングしながらしきりにスズカアザミの蜜を吸っていました。
この時期は、何故か蝶の方が地味で蛾の綺麗さが目立ちます。
次回に続く・・・・。
海上の森はホント奥深いと思う、今日この頃の山の家Gでした。