今年最後の海上の森自然観察会に行ってきた山の家Gです。
今にも降り出しそうな天候の中、今年最後の尾張観察会に参加しました。
冬鳥を探してみようのテーマでしたが思うように鳥たちはなかなか姿を見せません。
それでもアカゲラを始め、ジョウビタキやエナガ、メジロ、シジュウカラ、カケス、ヒヨドリなどが確認できました。
篠田池経由で大正池を巡るコースですが、雨模様を気にしてかどうしても足早になります。
篠田池です。オシドリの姿は見えませんせした。
湖面にうっすらと氷が見えます。
続いての大正池は雪景色でした。
フユシャクの仲間では、チャバネフユエダシャク♂が壁に止まっていました。
それとサテライトのトイレの裏で、クロスジフユエダシャクの♀を発見・・・。
退化した小さな羽が見えます。
ウラギンシジミは葉裏に2頭越冬中でした。
木々は葉を落とし、花もほとんど確認できない季節ですが、こんな時期にしか見られない様々な生き物に出会えます。
海上の森で冬季の魅力的な自然を満喫できた山の家Gでした。
↓こちらにポチしてくださるとありがたいです。