今年初の海上の森に行ってきた山の家Gです。
この時期は冬だけに発生する蛾の仲間のフユシャク探しがメインとなります。
駐車場のトイレの壁に早速フユシャク♀の姿が・・・・。
ナミスジフユナミシャクの♀です。
羽が2~3mmと退化して飛べません。お腹の横の丸い模様が特徴です。
同じところにウスバフユシャクの♂もいました。
駐車場の奥の草地のイヌコリヤナギにはオビカレハの卵がありました。
春に孵化して集団で生活します。
こちらは、クスサンの繭スカシダワラ。
中はモヌケノカラでした・・・。
サテライトのトイレにいたナミスジフユナミシャクの♂です。駐車場にいた♀と同種です。
物見山から下った道のシダの葉の上にいたクロテンフユシャク♂。
なんとその下に♀がいました!
交尾中のフユシャクを初観察出来ましたー!
今年初の海上の森で交尾ペアを初観察出来、大満足の山の家Gでした。
↓こちらにポチしてくださるとありがたいです。