BLOG

9月の海上の森自然観察会。(植物編)

毎月第3土曜日に開催の海上の森自然観察会に行ってきた山の家Gです。

4月にUさんと共に前任のSさんからこの自然観察会を引き継いで早くも半年、6回目の観察会です。
好天に恵まれ物見山までのコースでスタートしました。
今回は植物を中心にご紹介します。

駐車場にアメリカネナシカズラを見つけました。
黄色いソーメンみたいな茎が印象的です。
P9191216アメリカネナシカズラ.JPG

ミヤマガマズミの実は綺麗な赤色になっています。
P9151200ミヤマガマズミ実.JPG

クサギの実は青い宝石みたいに輝いていました。
P9151165クサギ実.JPG

森の中では、ヤマジノホトトギスが群生して咲き誇っています。
いつ見ても不思議な花ですネ。
P9151157ヤマジノホトトギス.JPG

秋の花の代表格シラヤマギクです。
花が少し寂しく見えるのが特徴です。
P9151188シラヤマギク.JPG

こんなキノコも発見。
シロオニタケ、有毒らしいです。
P9151190シロオニタケ.JPG

これも秋の花の定番、アキチョウジです。
P9191230アキチョウジ.JPG

チジミザサの花はよく見るととても綺麗ですネ。
P9151186チジミザサ.JPG

オトコエシは今が盛りです。
黄色い花のオミナエシはすっかり見られなくなり寂しい限りです。
P9151187オトコエシ.JPG

オケラの花はもうすぐ咲きそうです。
P9151184オケラ.JPG

最後はツルニンジン。蕾が大きく膨らんで来ました。
もう少しで咲きだすでしょう。
P9191249ツルニンジン蕾.JPG

いやーとても紹介しきれません。
これから秋が深まるにつれ、また違った花々が出迎えてくれそうな海上の森は自然いっぱいです。

次回は虫君たちをアップします山の家Gでした。

↓こちらにポチしてくださるとありがたいです。

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!