4月もあっと言う間に中旬になり海上の森はいよいよ春本番です・・・。
そんな森の生き物のご紹介の山の家Gです。
今年は、木々や草花の開花が例年より早く、花の数も多いので一層華やかな森です。
マルバアオダモは、その中でも今が見頃です。白い花を一斉に咲かせています。
雌雄別株でこれは雄花です。
ニオイタチツボスミレやツボスミレなどが盛んです。
マルバスミレは少し珍しいかな・・。大きな白い花が特徴で綺麗に咲きだしました。
トウカイタンポポには、今春羽化したばかりのツマキチョウ♀がとまっています。
同じタンポポにはモモブトカミキリモドキもいました。後腿が太いので♂ですね。
森の中の林道沿いにはウスノキが可憐な花を咲かせています。
新緑が目にまぶしい季節ですが、ミズキの新葉は瑞々しくて大好きです。
海上大正池のヤナギには今年もヤナギハムシのペアが活動中でした。
ヤナギハムシの天敵、カメノコテントウも負けじと活動中!
例年発生するコムラサキの幼虫が未だ見られないのは少し心配です・・・。
いやー紹介しきれませんが、春爛漫の海上の森を満喫の山の家Gでした。