トニー谷本です。
けっこう前に社長に玄米30kgいただいてました。
大阪のニュータウン育ちのわたくしは子供の頃からお米は買った事しかなく、さらに一人暮らしをはじめてからは5kgでしか購入したことがありませんでしたので30kgの米のサイズと重量にビビりました。
しばらくは玄米のまま食べていたのですがそろそろ飽きてきたので初めての精米にチャレンジ。
前から気になっていた帰り道に怪しく光る無人精米所…
いざ突入!え~いっ!
中は2畳程のスペースでちょうどいい落ち着く広さ。
落ち着いてる場合じゃない。
とりあえず10kg100円とのことなのでだいたいで200円入れると
「うるち」と「もち」の二択を迫られました。
意味がわからん。うるちてなんやねん。
でももちではないと感じたのでうるちを選択。
次は好みの白さを選べと四択問題。
「白米」以外はようわからん。
でもなんとなく僕の中に湧き上がってくる好奇心。
よくわからんけど…え~い「7ぶ」や!
う~ん、なるほど、たしかに7分といった感じでしょうか。
もう一回入れて白米にしようかと思ったけど、「玄米以外投入しないで下さい」の文字が。
まあいいか。
そんな感じの初めての精米。
また少し経験値を獲得してレベルアップに近づいたような気がします。
大地の恵みと社長に感謝。
以上。ありがとうございました。
「山の家」からさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家