あっ、JOTUL F400の火入れが続きましたね(^_^)v
山の家でも設置台数が多く西の横綱といったところでしょうか。
レバー1本のみの操作性の良さ、メンテナンス性の良さ、炉内が広いためダッチオーブンなどを中に入れて薪ストーブクッキングも楽しみやすいオススメの機種です。
真夏のめちゃくちゃ暑い日に設置したのを強烈に覚えていますが、いつの間にやら薪ストーブに火を入れる日が訪れるものですな~。
では火入れの様子ですが
なんでしょうか。
いつも火をつける瞬間の写真は逃さず撮っているんですが、なぜか今回カメラの中にはこうゆう写真しかなかったなかったのです。
数枚あったのですが全部こうゆう感じのものしかなかったのです。
M様すみません…(゜_゜)
こちらもトップダウン着火で着火剤に火が付いたら扉を閉めてあとはほったらかし。
吹き抜け部分に煙突を真っ直ぐ立ち上げてるのでドラフトも強くすぐに炎が広がっていきました。
そしてご主人と共通の趣味の話で盛り上がっていましたら…
写真を撮り忘れておりました…すみません。
少し薪を追加し、天板温度200℃くらいまで上げて1回目の馴らし炊きを無事終えました。
新たに増えた趣味、そしてライフスタイルである薪ストーブもお楽しみいただけますように。
M様ありがとうございました!
happy wood stove life!
薪ストーブで幸せに
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家