「昔のテレビみたい」と言われております ドブレ ヴィンテージ50 の設置工事をさせていただきました。
これなんてほんとよく似てますね(笑)
おそらくこうゆうものをもとにデザインされたんでしょうが…ナイスアイデア!!
「テレビの代わりに炎を見よう」
なんてゆうデザイナーのメッセージが込められているのかな~なんて思ってみたり。
さて今回の施工ですが
before→afterのいい写真がありました(^^)
フローリングよりも一段下げて設置しています。
これで木くずや灰をあまり気にせず使えますね。
出入り口が近くにあるので薪の運搬もスムーズに出来ますね~♪
煙突を後ろ出しにしたので天板が広くつかえます!
いろんな角度から。
好きです。
この時期は設置した後すぐに火入れを行う事も多いです。
普段、火入れ用にマッチを持って行くんですが今回忘れてしまいまして、
「何かマッチ的なモノはありますか?」
と尋ねると、先日あった山の家のイベントでもらった景品のマッチがあるとゆう事で早速開封していただきまして使わせていただきましたm(_ _)m
いいですね~。
テレビで炎を眺めているよう…
そういえばノルウェーのテレビ放送で12時間くらい薪が燃えてるだけの番組があってそれが視聴率20%くらいあるそうな!
「テレビを消して炎を見よう」とゆうよりも「テレビで炎を見よう」みたいな感じでしょうか。…うん、まあどっちでもいいけど。
それくらい炎を眺める事に対しての価値を見出してるとゆう事なんでしょうね。
W様はご実家でも薪ストーブを使っておられたとゆう事で基本的な使い方はご存知になられてましたので少し踏み込んだ「良い焚き方」みたいなお話しをさせていただきました。
なかなか堅苦しい話をしてしまいましたが上手く伝わってたらいいなあ(*_*)
ありがとうございました!
happy wood stove life!!
「薪ストーブで幸せに」
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家