う~ん、やっぱりチェンソーはSTIHLがカッコいい。
こんばんは。トニー谷本です。
「家造りは薪作りから!」
とゆうことで、わたくしとうとう薪作りを始めました。
薪ストーブを設置してくれたお客様の所へ火入れに何度も行かせていただいて気づいたのですが、ほとんどの皆さんは薪の準備をされておりません。
まぁそりゃそうやろ。
ってゆう感じですが、せっかく気が付く機会を与えていただいたので僕は家を造る前に薪を作ることにしました。
家について具体的にどうこう決まってるわけじゃないけど、とりあえず薪の乾燥には2年くらいかかるから2年後の薪ストーブライフをイメージして…
この度は知り合いの方に声をかけていただきまして、太陽光パネルを設置するために伐採された木をいただきました。
嬉しい気持ちもありますが悲しい気持ちもあり複雑やけど、いま僕に出来る事はありがたく頂戴し、無駄にしないようにする事かと。
無駄にしないとゆう事はいただいた木の命をまっとうさせるために薪として上手に燃やし完全燃焼…
ってこの話は今回関係ないし長くなるのでまたの機会に( ゚Д゚)
ありがとやした。
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家