そういえば以外に無かったかもです。
白い炉壁って。
新築の場合、炉壁炉台は建築工事に含んで、
どうゆう感じに作るかは建築会社さんと施主さんで打合せして
決めてもらう(もちろん提案はいたします)ことが多いです。
なのでじっさいの仕上がりを見るのは薪ストーブ設置工事の時が初めてになります。
屋根上の煙突工事のときはこういう状態なのが
薪ストーブ設置工事に行くときにはこうなってるってのがおもしろい♪
「おぉ~そうきましたか~(≧▽≦)」
みたいな、毎回どうなってるか楽しみでワクワクしながら現場に向かいます。
とりわけ今回は炉壁が白いってのが珍しくてテンションがあがりました↑
梁との雰囲気もいい感じ♪
火入れにもいかせてもらいましたよ。
ハースゲートもいい感じに納まりました♪
この日もコーヒーをごちそうになりながら長々とお話をさせていただいてんですが…
あらためて薪ストーブの前でコーヒーを飲みながら
好きな話を語らせてもらえるなんてなんて幸せなんや…
などと思っておりました。
自己満足にならんように気を付けます(;´Д`)
奥様も興味を持っていろいろ質問してくださり嬉しかったです♪
N様ありがとうございました!
happy wood stove life!!
「薪ストーブで幸せに」
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家