こんにちわ。山の家スタッフKです。
愛知県清須市でのメンテナンスの後、そのまま愛知県犬山市の現場へ直行し、1日に2件薪ストーブのメンテナンス、煙突掃除に伺いました。こちらも2年ぶりのお掃除ということでしたが、温度の管理も薪の乾燥もバッチリ。
各トップの天板(天蓋?)を開けた様子。煤の量・形状ともに良好です。
シングル部分。少しわかりにくい写真ですが、これはまだブラシを通す前なのです。
室内を通る煙突もかっこいいですね。
ポリッシュで薪ストーブを磨いていると集中してしまいます。ピカピカにしないと気が済まないスタッフばかりです。特にSさんとトニーさんはその傾向が強いです^^
ありがとうございました!薪ストーブ・煙突のメンテナンス・お掃除のご依頼お待ちしております。