いいっすね~土間にストーブ。
最強ですよね~。
ソープストーンとつながってる感じも不思議でいい感じ♪
設置させていただいたのは夏でしたが寒くなってきて火入れにうかがいました(^^)
トップダウン着火ではじめは小さな炎
着火時の薪の置き方について説明しています。
別に正解があるわけではないんですが、
どういう意図で並べたのかをツラツラと説明させてもらってます。
いや~…めんどくさいタイプですね(笑)
う~ん美しいですね~♪
ソープストーンと炎って合いますね(´-`*)
ノルンは気密性が高く空気を絞るとシビアに反応して
さまざまな炎を見せてくれます。
絞りすぎ注意ですが。
火入れのついでに薪を配達させていただいたきました。
薪棚がまだ準備出来てなかったのでどこに置こうかとお話していると
じゃあここに置いてくださいと。
「えっ、ここですか!?(笑)」
非常にレトロなトラック(サニートラックやったかな…)の荷台に
置かせていただきました。
斬新なアイデア(笑)
写真奥の軽トラから手前のトラックに積み替え。
たまに見かける配送業者の手法ですね(‘◇’)ゞ
薪配達としては最高位のラク具合でしたm(_ _)m
いや~いいっす!
非常にいいっすよ!!
なんとゆうか似合ってます。
やっぱトラックはこうでなくっちゃ。
好きです。
このトラックはスクラップ状態のものをご主人が譲り受けて
ご自身でコツコツ修理して最近ようやく車検が取れたとのこと。
最高っす。
令和の写真とは思えないですね(笑)
いや~いいもん見さしてもらました。
Y様ありがとうございました!
happy wood stove life!!
「薪ストーブで幸せに」
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家