設置完了後
ひっそりとした佇まいのアンコール。
どこか寂し気な雰囲気もあったり。
とゆうのもこちらのお客様はご自宅を「セミDIY?」とゆうのでしょうか
大まかな部分は大工さんに建ててもらい細々したところは住みながら、
ご自身で作業しながら家を完成させていくスタイル。
なのでストーブを設置させていただいた時はまだこんな感じ。
まだ周りが作り込まれていないからなのか普段のアンコールよりも
存在感がなく控えめな印象(‘_’)
…が、しかし!
火入れに行かせてもらったときは薪ストーブ周りが出来ており
いつも通りのアンコールの存在感が出てました(笑)
薪ストーブが家を引き立てるし、家が薪ストーブを引き立てるとゆう
相互関係がある事に気が付く(゚∀゚)
機種選びに関してはいろいろお話させていただいたんですが
グルっと一周回って第一印象のアンコールに着地(笑)
自分の家の大事な場所にこの薪ストーブがあったら
どんな気持ちになれるやろう
この薪ストーブを使ってる自分を想像したときに
どんなワクワクした気持ちになれるやろう
そんな、見た目とかフィーリングとか感覚的なところってのは
薪ストーブを選び方として非常に重要やと思います。
個人的にはそれが一番大事かと(゚∀゚)
大事MANブラザーズもそんな事言ってた気がします。
施主様の薪ストーブに対する熱い思いが感じられる楽しい火入れでした♪
ちょいちょい家の前を車で通ってますが、
完成したかなあ~?と毎回気にしながら通過しております(笑)
W様ありがとうございました!
happy wood stove life!!
「薪ストーブで幸せに」
「山の家」からイベント、お買い得などさまざまな情報をお届けします。
ぜひご登録ください。
薪ストーブ 岐阜 愛知 名古屋 山の家