NEWS & EVENT

山の家 イベント 「自然観察会」 in みたけの森 身近な自然に触れ合いました!

20170723山の家自然観察会 (45)

こんにちわ。山の家スタッフKです。

山の家 恒例イベント?になりつつある「山の家 自然観察会」のイベントレポート!

雨が降る中のスタートでしたが途中で雨もあがり、自然観察にはうってつけの日和に?

正直結構ハードな山歩きでしたが、歩き終えた後の達成感も抜群でした!

1.山の家自然観察会とは?

20170723山の家自然観察会 (51)

岐阜県 可児郡 御嵩町の薪ストーブショップ 「山の家」のオリジナルイベント企画!

身近な自然を感じに、「日本自然保護協会認定自然観察指導員」の資格を持つ源田店長と共に「みたけの森」を歩きます!

自然観察の後は「山の家」で備え付けの石釜で焼いたピザをみんなで食べよう!

夏休みの自由研究も出来ちゃって1粒で3度美味しい企画です!

1.みたけの森へ いざゆかん!

20170723山の家自然観察会 (3)

みたけの森は生活環境保全林です!

生活環境保全林とは

 森林は水を貯え、土砂くずれや洪水を防ぎ、汚れた空気をきれいにする機能をもっています。
また、森林の独特な香気「フィトンチッド」は、私たちの心を和らげ、気分転換、ストレス解消に効果があります。
生活環境保全林は、治山事業の一環として、このような森林を造成するため荒廃した森林や活力の低下した森林を改良し、花木や実のなる木を植えたり、歩道や利用施設などを整備し、皆さんの保健休養や自然観察の場としてご利用いただくための森林です。

岐阜県公式HPより

自然観察にうってつけ。

散歩をしている方もちらほら見かけました。

2.早速 昆虫採集!

20170723山の家自然観察会 (13)

 

スタートして間もなく、芝生で昆虫採集!よくよく見るとバッタやコオロギ、アリや蛾などわんさかいますね…。雨の中でしたが子供たちの目はキラキラ!

3.身近な山だけど 結構ハード!

 

20170723山の家自然観察会 (40)

 

舗装された道を外れ、山道を歩くとそこはもう別世界・・・ 。

緑のトンネルを山頂に向かいエッホ エッホと歩いていきます。

男の子達は先生について元気いっぱい!

 

20170723山の家自然観察会 (33)

 

途中で木の実を食べてみたり。(酸っぱい!)

 

20170723山の家自然観察会 (23)

 

イノシシの箱罠をもあったり。自然がいっぱい!?

4.意外と知らないことばかり?

 

20170723山の家自然観察会 (17)

 

こんなきれいな小さな花。名前は源田先生に聞いてみましょう!(笑)

⇒ヒメヤブラン(キジカクシ科)で~す。(山の家G)

 

20170723山の家自然観察会 (51)

 

体長20mm程度のきれいな赤とんぼ。⇒ミカヅキグサに止まるハッチョウトンボ♂で~す。(G)

 

20170723山の家自然観察会 (55)

 

こうした湿原でしか見ることの出来ない貴重な生物。

どこにどういった生き物がいるのか、その色や形、においや味、触った感触等、しっかり見ることが観察することですね。

「トンボ」というだけでなく、「体長20mmほど、目と胴体は赤色、羽は4枚、足は6本で…」みたいに詳細に見ることでより理解が深まる。

5.カブトムシ 発見なるか?

20170723山の家自然観察会 (74)

 

山を下りる途中、何やら男子チームが大集合…。

 

20170723山の家自然観察会 (71)

 

大きな木の根っこをほじくっていると、「いたー!」「みつけたー!」と大きな声!

 

20170723山の家自然観察会 (67)

 

カブトムシのオス・メス、コクワガタ、ミヤマクワガタ等をゲットしました!

スジクワガタ、ネブトクワガタもいました(G)

 

6.みたけの森 キノココレクション

20170723山の家自然観察会 (49)

20170723山の家自然観察会 (47)

20170723山の家自然観察会 (39)

20170723山の家自然観察会 (36)

20170723山の家自然観察会 (25)

20170723山の家自然観察会 (64)

 

実にたくさんのキノコが…^^;

7.山の家にて お疲れ様会!

山の家自然観察会 @ (3)

 

石窯でピザ^^

 

山の家自然観察会 @ (2)

 

もぐもぐ。焼きたてのピザを炎天下の野外で食べる!

そんな体験もいい!

山の家自然観察会 @ (5)

 

わさびと触れ合う子供たち。

この距離でやぎと触れ合えるのも山の家ならでは?

8.感想

山の家自然観察会 @ (1)

「子供が大喜びでした。」
「自然と触れ合う機会が少ないので、子供と一緒に良い経験が出来て良かった。」
「子供たちが自然に触れ合えて良かった」

参加者の皆様、誠にありがとうございました!

自然に触れ合う時間が減ってきています。

そんな中、自然をじっくりと観察する濃密な時間が過ごせました!

NEWS & EVENT

BLOG

INFORMATION

(株)森の生活社 山の家

 一般社団法人日本暖炉ストーブ協会 会員

〒505-0116

岐阜県可児郡御嵩町御嵩 1798

TEL 0574-67-3372

FAX 0574-67-3373

営業時間 10:00〜18:00

火曜日定休

「山の家」アクセス詳細はこちら
 
SNSでフォローお願いします!